スポンサーリンク
1 : 2022/05/30(月)18:12:55 ID:XqsCW2ea0
成績的にはどう考えても理系コースだし、数学や理科の方が面白い
でも授業多いって聞くし女子もおらんやん
"
スポンサーリンク

2 : 2022/05/30(月)18:13:49 ID:XqsCW2ea0
あと大学の理系学部で面白そうなのない

 

5 : 2022/05/30(月)18:14:31 ID:N1vL9CVF0
理系に行け
文転なんていつでも出来るし文系就職も余裕や

 

6 : 2022/05/30(月)18:15:16 ID:XqsCW2ea0
>>5
質問なんやが高校では文理に忙しさの差ってある?

 

26 : 2022/05/30(月)18:23:55 ID:n7c7Sz4l0
>>6
高校によるわ
うちの高校は文系も理系も授業時間は一緒だった

 

29 : 2022/05/30(月)18:24:42 ID:XqsCW2ea0
>>26
高校は一部の授業が選択できると聞いたんだが

 

41 : 2022/05/30(月)18:26:56 ID:n7c7Sz4l0
>>29
その形式やったら
おそらく授業時間はどっち選んでもほぼ変わらんとかやな

 

7 : 2022/05/30(月)18:15:17 ID:RIPImsfLa
遊びたいなら文系

 

10 : 2022/05/30(月)18:16:43 ID:XqsCW2ea0
>>7
大学は一人暮らしで優雅に暮らしたい
少なくとも学生時代みたいな生活はしたくない

 

8 : 2022/05/30(月)18:15:50 ID:XqsCW2ea0
あと理系コースから法学部とかバリバリ文系のとこにいくやつって多いん?

 

9 : 2022/05/30(月)18:16:24 ID:UwZ4qR9O0
将来なにしたいんや
それ次第やろ

 

12 : 2022/05/30(月)18:17:44 ID:XqsCW2ea0
>>9
理想をいうと何もしたくないです

 

11 : 2022/05/30(月)18:17:16 ID:XqsCW2ea0
文系でエンジョイしたいけど理系で点稼いでるからなぁ

 

13 : 2022/05/30(月)18:18:14 ID:QcfofEl5r
理系科目得意で好きなら理系でいいと思う
そうじゃないなら理系はしんどいな
遊べないし

 

16 : 2022/05/30(月)18:19:31 ID:XqsCW2ea0
>>13
数学や化学は好き
でも大学で面白そうな理系学部が思い付かない、教育学部とかが面白そうだなって

 

36 : 2022/05/30(月)18:26:00 ID:OilDazOC0
>>16
教員養成とかカスやん
総人とか教養学部とかならええとおもう

 

14 : 2022/05/30(月)18:18:22 ID:XqsCW2ea0
一人が好きだからコミュニケーションなしで出きる仕事がいいわ

 

43 : 2022/05/30(月)18:27:48 ID:N1vL9CVF0
>>14
それなら理系やな
文系職で人との関わりが必要ない仕事はない

 

15 : 2022/05/30(月)18:19:19 ID:sBPa6Xo30
ワイは文系で点稼いでたけど潰し効きそうやから理系いった結果めっちゃ苦労した
興味あるやついけ

 

17 : 2022/05/30(月)18:20:20 ID:XqsCW2ea0
理学とか工学部とかつまらなそう
医学部は忙しいから論外
ほかなんか理系学部ある?

 

18 : 2022/05/30(月)18:20:48 ID:XqsCW2ea0
あとは女子少ないのも痛い
こちとら中高一貫男子校なんだわ

 

28 : 2022/05/30(月)18:24:27 ID:n7c7Sz4l0
>>18
歯か薬行けばええ
女の方が多いまである

 

46 : 2022/05/30(月)18:28:17 ID:XqsCW2ea0
>>28
薬学部忘れてたわ
結構面白そうだし医学みたいに大変じゃないならあり

 

48 : 2022/05/30(月)18:29:56 ID:4WF9ebV70
>>46
エアプやぞ
物理選択で入ったわいは死にそうになってるぞ
もっと情報検索しろ

 

22 : 2022/05/30(月)18:21:55 ID:v5HfwIJCr
普通そういうのって家族や友人や教師に相談するもんやと思うんやけど
こんなとこでお前のことを知らないやつのアドバイス受けて何かが変わるとは思えんのやが

 

23 : 2022/05/30(月)18:22:13 ID:oVns00Mla
理系だけど情報系の学科は?

 

27 : 2022/05/30(月)18:23:56 ID:XqsCW2ea0
>>23
IT関係とかかー
つまらなくはなさそう

 

25 : 2022/05/30(月)18:22:55 ID:XqsCW2ea0
まだ中3なので中高一貫男子校は高校受験でなんとかなる
文理も高2で選択だから余裕ある

 

スポンサーリンク

31 : 2022/05/30(月)18:24:44 ID:D96MJMxdd
中三で理系の点がいいとかいってんのか
なら文系いけ

 

33 : 2022/05/30(月)18:25:31 ID:XqsCW2ea0
>>31
ごもっともです

 

32 : 2022/05/30(月)18:24:50 ID:XqsCW2ea0
まじか?

 

35 : 2022/05/30(月)18:25:49 ID:hoTRWpE30
中3なんか文理全部できなあかんやろ

 

38 : 2022/05/30(月)18:26:10 ID:rU0OGUMM0
女子なんてバイトとかサークルでいくらでも関わりはあるで
結局行動力次第や

 

40 : 2022/05/30(月)18:26:48 ID:XqsCW2ea0
このスレで知ったんだがmeteって通知くるんだな

 

42 : 2022/05/30(月)18:27:20 ID:2Ta2ugRD0
文系は楽なのが良かったが
今は単位取得が厳しくなってそこまで楽じゃないからいいとこ無いね
就職もしにくいし

 

54 : 2022/05/30(月)18:31:19 ID:HxTKLgKq0
>>42
意外とちゃんと課題に追われる模様

 

44 : 2022/05/30(月)18:27:49 ID:VejpbnRb0
コミュ力低い文系はガチで就活で詰むからやめろ

 

56 : 2022/05/30(月)18:31:45 ID:XqsCW2ea0
>>44
親が国立理系やしワイも国立理系だろなと勝手に今まで思ってた

 

45 : 2022/05/30(月)18:28:03 ID:+nghsiEBp
マジで興味ある分野で決めた方がいい
こんなの学問じゃないだろみたいな事学んでもつまらないだけ

 

47 : 2022/05/30(月)18:28:59 ID:Cu4RCz41a
理系も工学以外は女子多い

 

50 : 2022/05/30(月)18:30:33 ID:ja2HHAqYd
9年後の薬剤師需要ヤバそう

 

51 : 2022/05/30(月)18:30:53 ID:zRU3Mt/Gp
理学部は楽しくて良い
興味あればの話だけど

 

52 : 2022/05/30(月)18:30:54 ID:HxTKLgKq0
じゃあ理系やろ

 

55 : 2022/05/30(月)18:31:43 ID:Sc5eD+n90
文系は就職してからつまらんぞ

 

65 : 2022/05/30(月)18:34:11 ID:XqsCW2ea0
>>55
はえー

 

58 : 2022/05/30(月)18:32:26 ID:IkvVxxIk0
まじで死ぬ気で楽しんで学べる学部に行け
Fランでもええぞ
興味なきゃ単位取るだけで何にも身に付かんから終わる

 

59 : 2022/05/30(月)18:32:43 ID:t0F/PzGmd
今文系って単位取得厳しくなってんの?
具体的にどういう感じなん

 

60 : 2022/05/30(月)18:33:13 ID:/yj6waZa0
>>59
昔はそもそも15授業じゃなかったんやろ!

 

62 : 2022/05/30(月)18:33:54 ID:wQUN/o+Z0
理系に興味ないなら研究死ぬほどつまらんやろうし、行かないほうがいい
院進が前提みたいな感じあるし
就活はくっそ早く終わるけどな

 

63 : 2022/05/30(月)18:33:57 ID:p971vag+p
学部でやることが思ってたのと違ってつまらない
ちゃんと調べるべきだ

 

67 : 2022/05/30(月)18:34:43 ID:XqsCW2ea0
>>63
わかったで

 

64 : 2022/05/30(月)18:34:10 ID:5QAmPDdi0
楽したければ文系
日本は文系が頂点

 

66 : 2022/05/30(月)18:34:24 ID:ouwo3JDa0
超一流企業に入りたいんでもないなら簡単なとこ入って遊んで大卒資格ゲットが1番

 

68 : 2022/05/30(月)18:34:58 ID:xKRX9SXi0
理にしろ

 

70 : 2022/05/30(月)18:35:33 ID:gG2LEa3u0
ワイは文系not選抜コースやで
底辺の集まりや😎

 

76 : 2022/05/30(月)18:38:15 ID:XqsCW2ea0
>>70
頭よくないのはなんとなく想像できる

 

72 : 2022/05/30(月)18:36:18 ID:XqsCW2ea0
コミュ障文系が就職きついのはネットでもたまに聞くわ
理系確定やな

 

97 : 2022/05/30(月)18:50:19 ID:wKzUvgIw0
>>72
別に理系院卒だろうがガチのコミュ障だと就活落ちまくるけどな

 

スポンサーリンク
74 : 2022/05/30(月)18:36:54 ID:Z5SUVV4z0
化学なら高校で暗記させられてた所が詳細に解るようになるぞ

 

77 : 2022/05/30(月)18:38:39 ID:rhMPDSoad
コミュ力ある陽キャなら文系いけ

 

81 : 2022/05/30(月)18:39:57 ID:XqsCW2ea0
>>77
コミュ力は0やで
滑舌の悪さと独特の一発芸でなんとか陽キャグループに入れてる感じ

 

78 : 2022/05/30(月)18:38:41 ID:wBCf4nlJ6
医学部意外と暇やで
普通におすすめや

 

82 : 2022/05/30(月)18:41:13 ID:XqsCW2ea0
>>78
国医の学費のお得感すごい

 

79 : 2022/05/30(月)18:39:04 ID:6uxtEgrlp
実学は思ったよりつまらないぞ

 

83 : 2022/05/30(月)18:41:19 ID:7K1Y9t1G0
数学科でええんとちゃうの

 

85 : 2022/05/30(月)18:43:33 ID:H05SnuCH0
文系の遊びって馬鹿の1つ覚えみたいにボランティアして安い海外旅行して海行くしか無い
文系は知識が無いから狭い世界で生きる事しか出来んくて認知刺激が足りなくなってドロドロした喧嘩ばかりやってる気持ち悪い連中しかおらん

 

88 : 2022/05/30(月)18:44:30 ID:XqsCW2ea0
>>85
もしかしてなんか文系に恨みある?

 

87 : 2022/05/30(月)18:44:22 ID:amk9VjO10
日本の10年20年後考えたら普通に考えてITやろ
海外留学すれば年収ダブルアップチャンスや

 

89 : 2022/05/30(月)18:45:04 ID:1MYZUfZ2M
明らかに不向きな人はともかく、適性なんて
その分野に進んで職に就いて10年ぐらい経たんと分からんよ

 

91 : 2022/05/30(月)18:46:00 ID:XqsCW2ea0
法政に謎のカタカナ学部あったと思うけど、あそこはなにしてんの?

 

93 : 2022/05/30(月)18:47:38 ID:vfJiWUyN0
よくバカにされてるけど大真面目に文系オススメやで

 

94 : 2022/05/30(月)18:48:41 ID:XqsCW2ea0
よくよく考えたらワイ何もしてないやん
勉強も部活も中途半端だしゲームもネットじゃせいぜいちょっとうまいかなレベルだし
文房具の知識くらいしか取り柄ないわ

 

115 : 2022/05/30(月)19:04:20 ID:UETfNWyE0
>>94
MMOやってる?

 

96 : 2022/05/30(月)18:50:13 ID:mQo6LwQPd
文系に行ってコンサル就職や

 

98 : 2022/05/30(月)18:51:00 ID:SwiROz130
そもそも情報と物理工学系以外の実学はAIに代替されてくし高卒の意見に惑わされず今はむしろ文系とかのが良さそうだけどな

 

100 : 2022/05/30(月)18:51:28 ID:bdkkgzzwM
お前らってホント進路指導大好きだよな

 

101 : 2022/05/30(月)18:51:37 ID:XqsCW2ea0
風呂はいるかも

 

102 : 2022/05/30(月)18:51:44 ID:SwiROz130
実学主義自体が凋落してるというか俺はこれが好きだから役立たないけど勉強してると言える分野じゃないと意味ないだろう

 

103 : 2022/05/30(月)18:52:19 ID:lRdDGRosd
理系や
有名私大出て大企業入ったが40でふるいにかけられ退職
ネジ1本しめられん
再就職に苦労したわ
結局、工業高校出の町工場のヤツより安月給や

 

107 : 2022/05/30(月)18:56:23 ID:SwiROz130
>>103
こういう高卒の意見に騙されん方がいいぞ
そもそもEVシフトで国内の工場なんて死ぬしそこに拍車をかけて3Dプリンタと工場自動化が待ってるし工員とかタクシードライバーレベルで風前の灯

 

106 : 2022/05/30(月)18:55:40 ID:Jf/y1AFTa
たかが高校の理系と文系選択で悩むやつなんておるんか
中学から今まで何も考えずに生活してきたのか?

 

112 : 2022/05/30(月)19:01:43 ID:LEI4MLHD0
金稼げるから医学部やろ

 

114 : 2022/05/30(月)19:03:12 ID:UETfNWyE0
高校は理系だったけど大学は文系にした
彼女は中学のときネトゲで作った

 

引用元: 進路やが理系と文系ってどっちがいいんや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク