スポンサーリンク
1 : 2023/10/30(月)15:59:26 ID:Og1N/NyW
せめて外資就職率にしろ
東大の上半分とか総合商社以外のJTCならベンチャー選ぶぞ
"
スポンサーリンク

3 : 2023/10/30(月)16:35:23 ID:BvPUHtil
>>1
親ガチャがあまりに多くて辟易しているエリートたち。

 

4 : 2023/10/30(月)16:37:18 ID:BvPUHtil
京大なんて昔の名前で出ています。
大した学力も無く、英語も喋れない。
そんなんで合格者。

合格者高校ランキングを見たら東大との差は一目瞭然。

 

5 : 2023/10/30(月)16:44:58 ID:H65+hLdn
外資就職率だと地方の大学が不利になりすぎるでしょう
東北大とか九州大あたりでも不利になる
東京にある大学が有利になりすぎる

 

7 : 2023/10/30(月)18:12:18 ID:e3/MqwNK
そんなん単に東大だけの話だろバカかよ

 

9 : 2023/10/30(月)18:29:49 ID:WP1bhWN5
東大生卒だらけのベンチャー プリファードネットワークス

年収中央値1300万

 

10 : 2023/10/30(月)18:35:31 ID:zE08wKPi
日系大手→ベンチャーは余裕だけど
ベンチャー→日系大手はムズい

新卒では大手に入っておいた方がいい

 

35 : 2023/10/30(月)22:08:22 ID:m0+/9S9R
>>10
pfnがソニートヨタの下っ端を中途で雇うとでも?

 

12 : 2023/10/30(月)18:38:39 ID:zE08wKPi
東大出ても社会で何のスキルも積み上げることができなかったら零細塾講師になるしかなくなるからね
実際そういう人は多い
中途なんてモロに成果主義実力主義なんだから大手で結果出してからベンチャーに高待遇で転職する方がいい

 

14 : 2023/10/30(月)18:40:16 ID:QiHz+4Qz
新卒でベンチャーに入る意味がマジで分からん
所詮は大手に入れなかった奴しかいないだろ?

 

15 : 2023/10/30(月)18:40:32 ID:AZshjeC8
付け加えると
就活では、関関同立Gマーチは中央法学部以外は同じ扱い

 

26 : 2023/10/30(月)20:30:40 ID:P73uu8kl
>>15
凋落筆頭大学Cが明治の大躍進にやっかみ焦ってる

 

スポンサーリンク

16 : 2023/10/30(月)18:43:32 ID:AZshjeC8
私立文系就活の序列

慶応 早稲田 早稲田所沢

上智 中央法学部

関関同立Gマーチ

 

17 : 2023/10/30(月)18:44:30 ID:z2Hwps5K
東大出てりそな銀行とかニトリ行くくらいならベンチャーの方がマシな説もある

 

19 : 2023/10/30(月)18:52:16 ID:zE08wKPi
理系かつAIエンジニアやプログラミングガチ勢なら最初からベンチャーはあり

文系で新卒でベンチャーはアホ
無能だったら終わるぞ
公務員に転職できるならまだいいが、それができなければ高学歴ワープア一直線
東大出て公務員てのもなんだかなぁって思うけど

 

21 : 2023/10/30(月)19:26:16 ID:oMfxvSgv
>>19
国家総合職ならいいんじゃない?
給料は日経大手より低いけど、財務省 外務省 経済産業省辺りは社会的地位がその辺の大手とは段違い
肩書き求める人東大生多そうだし、数は減ったとはいえいまだに官僚は東大生の住処だよ
都庁だと確かに残念感はあるが文系新卒ベンチャーよりは全然良いと思う
特別区国家一般まで落ちると目も当てられないがこれでも訳わからんベンチャーよりはマシ…なのかな

 

20 : 2023/10/30(月)19:08:30 ID:WP1bhWN5
情報系ならベンチャー>>>>>日系大手だろ。東大情報系とか有名じゃない会社だらけ。だけど年収は圧倒的に高い。

 

28 : 2023/10/30(月)20:40:12 ID:WP1bhWN5
マーチの中で年収は中央が一番高いんだよな。明治はその他マーチと変わらん

 

29 : 2023/10/30(月)21:04:57 ID:bxXnpmyn
>>28
中央法のおかげだろう

 

33 : 2023/10/30(月)22:05:07 ID:SqT2LTos
1はバカ
外資日本支社は儲からないから社員をこき使って使い捨てだからまとも社員育成はしない
外資はシンガポール、中国重視になっている
つまり日本支社はキャリアにならない
外資行くのは日本一流に行けない逆転狙いのマイノリティ
本流は日本の一流企業

 

36 : 2023/10/30(月)22:12:53 ID:bJlsmrOB
神戸大だけど外資いっとけばよかったと思う
日本の会社ってまともなの一社もないやろ

 

引用元: 大学の実力評価に大手就職率は時代遅れすぎる

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク