スポンサーリンク
1 : 2024/02/13(火)07:56:12 ID:OGQ2rH88
W合格 同志社・立命館・関西大学にも負ける
偏差値も近畿大と似たようなもの
今や大学の格は近畿大の方が上
穴場大学で志願者急増
"
スポンサーリンク

3 : 2024/02/13(火)09:28:39 ID:x/uXdAvh
関学は各学部で2科目入試乱発してるけど大丈夫?w

全学部方式、個別方式傾斜、個別方式均等、英数日程2科目

 

4 : 2024/02/13(火)09:33:44 ID:LSL1PB/e
>>3
そうでもしないと集まらん→追い込まれた苦肉の策

 

5 : 2024/02/13(火)10:25:40 ID:CzHPhwyH
関西全体が沈没しとるやろ
大阪本社の会社もどんどん東京に本社機能移転してきてるし、偏差値だけじゃなくて就職が悪くなるのも時間の問題

 

20 : 2024/02/13(火)12:59:09 ID:SNaSU2d5
関学志願者前年比120%だから合格者増加は間違いない
現状維持なら難易度爆上げなるからね
来年の志願者も見据えて、合格者はある程度増やすでしょう
一方、河合塾予想下回った、立命館あたりは合格者増えたら易化だな
関学志願者増加で、合格者増加傾向の立命館の易化が顕著たなれば、関関と難易度の差が開いてくるんじゃないかな
近大と並ぶのは時間の問題と見てるんだが

 

35 : 2024/02/13(火)21:32:37 ID:YnDlBavy
>>20
関西学院も立命館も、近畿を持ち出して叩かれるけど近大文系とかゴミだぞ

ちな医師

 

38 : 2024/02/13(火)21:39:18 ID:LaPxRxka
>>35
一般は許したれ

 

23 : 2024/02/13(火)13:16:11 ID:SNaSU2d5
関関同は後期一般なしで定員埋めてくるから、やっぱり難関なんだよな
ところで、英語と現代文って何?

 

67 : 2024/02/14(水)18:07:50 ID:Mf7uG2Lx
>>23
中央も後期あり

 

34 : 2024/02/13(火)21:31:19 ID:YnDlBavy
いや大学の格は同志社関西学院>>>近畿だろ

 

36 : 2024/02/13(火)21:32:50 ID:YnDlBavy
関関同立と近大には超えられない壁がある

 

37 : 2024/02/13(火)21:34:35 ID:p6KKaAs8
再開学院

 

41 : 2024/02/13(火)21:52:32 ID:YnDlBavy
あと関関同立ではトップは同志社として
ビリは関大だよ

 

42 : 2024/02/13(火)22:09:27 ID:p6KKaAs8
偏差値だとオワ学だろ

 

45 : 2024/02/13(火)23:13:29 ID:zHE1NGMD
昔も今も一流企業と言えば同志社関学ですよ
一流でもない公務員や学部じゃない院まで持ってきて、ここで言い訳してる人いるけどね
併願増えたら、ダブル合格入学減るのに、辻褄合わないことを繰り返し使い分けるし
最後の砦、関学推薦がなくなり、志願者増加したのが、また悔しくてたまらないんだろう

 

46 : 2024/02/13(火)23:14:35 ID:zHE1NGMD
西日本難関私大と言えば同志社関学ですよ
未だに推薦とか言ってる人いるけど、関学一般率急上昇して、偏差値も回復傾向だからね
そもそも早慶でも一般率極端に少ない学部あるし、私大入試なんか入試方式細分化、後期一般入試、偏差値絞る方法は推薦以外にも色々あるからね
最後の砦、関学推薦がなくなり、志願者増加したのが、また悔しくてたまらないんだろう

 

49 : 2024/02/14(水)00:18:22 ID:7Yj68bMx
こんなスレ早く1000になって終了すれば良い。偏見に満ちた悪意のあるスレだ。しかしながら関学関係者はあえて琵琶湖学園のスレを上げない。素晴らしい人たちだからだ。彼らは自信に満ち溢れているからだ。

 

51 : 2024/02/14(水)10:54:43 ID:UCyoVqBX
オワ学の理系は昔から最下位だろ・・・ちょっと前までしょぼい理学部しかなかったし

 

53 : 2024/02/14(水)11:48:11 ID:O8duzSh2
関学は今日から全学部方式の合否発表やろ
どんな案配や

立命工作員、情報をヨロ

 

56 : 2024/02/14(水)13:09:45 ID:BP3wTahv
関学難化確定で立命館工作員逃亡

 

61 : 2024/02/14(水)16:35:20 ID:x5aYoMlu
関学発表結果見るとワンチャン勢の合格者多そうな感じ

 

スポンサーリンク

62 : 2024/02/14(水)16:39:49 ID:QqSWRD/j
真実は神のみぞ知る

 

64 : 2024/02/14(水)17:06:57 ID:B2ijp6Id
>>62
サン毎の大学別合格者数の顔ぶれを見れば一目瞭然
それと現役入学者高校w

 

65 : 2024/02/14(水)17:34:45 ID:BP3wTahv
関学難化で動揺してて草

 

66 : 2024/02/14(水)17:46:03 ID:Of8uyQHi
>>65
今年は更に易化でしょ

 

68 : 2024/02/14(水)18:28:20 ID:XTAZNlno
入試方式これだけ細分化して定員バラついてるなら偏差値は大丈夫だろ
推薦減らしても方式複雑化すれば偏差値は下がらない

 

70 : 2024/02/14(水)18:58:41 ID:9zIrkdjO
国際って今年も8割以上推薦なんけ?w

 

71 : 2024/02/14(水)19:01:24 ID:BP3wTahv
河合塾志願者予想下回った立命館合格者数が楽しみだわ
合格者増加なら関関に差を開けられるんじゃないか

 

72 : 2024/02/14(水)19:12:51 ID:9zIrkdjO
オワ学はもう市んでいる

 

73 : 2024/02/14(水)19:18:28 ID:1qCIi7ag
合格最適点見ても、62.5の国際に迫る学部も出てきてるな
これはちょっと立命館と差が開きそうだな

 

75 : 2024/02/14(水)19:48:32 ID:glmgsTma
個別、共通でかなり増えてるから、そこでは当然増えるでしょう
立命館の個別は志願者伸びなかったな

 

77 : 2024/02/14(水)20:00:55 ID:glmgsTma
共通、英数型志願者増加で、志願者レベルも上がり、当然合格者レベルも上がってきてるね
王子キャンパスもあるし、同志社に近づく日も遠くないかもな

 

79 : 2024/02/14(水)20:23:31 ID:4eTfrzwd
「(大学内で)スリがあると聞いてはいたので『あ!これか』と思いましたね」
開いた口が塞がらない

 

81 : 2024/02/14(水)20:25:10 ID:4eTfrzwd
「やり過ぎて覚えていない」などと話しているということです
希望の茨木がこれではな

 

82 : 2024/02/14(水)20:31:09 ID:Napz1ySr
関学は偏差値爆増、琵琶湖学園は激減。関同は同じ。

 

83 : 2024/02/14(水)20:42:35 ID:qxBQDpyo
>>82
去年も同じ様な事言っていたな
偏差値爆増 理由は最低点が上がったからって
蓋を開ければこのスレの様にマーカン最下位
大笑い

 

85 : 2024/02/14(水)20:52:13 ID:4eTfrzwd
偏差値上がるか、来年の志願者また増えるか、勢い止まらんな
新キャンパスこれからやで
関学志願者増加で合格者年々増加してる他校さん、茨木キャンパスにはダンマリですな

 

86 : 2024/02/14(水)20:54:59 ID:4eTfrzwd
「(大学内で)スリがあると聞いてはいたので『あ!これか』と思いましたね」

茨木キャンパス…

 

87 : 2024/02/14(水)21:57:24 ID:7Yj68bMx
関学は偏差値急上昇まちがいなし。関立は急低下するだろう。同は同じか低下するだろう。

 

89 : 2024/02/14(水)22:14:41 ID:hZ4kTPaD
関学倍率上がるわ
残念なニュースでるわ
悔しい一日でしたな

 

90 : 2024/02/14(水)22:47:44 ID:Xg6IoOZO
資源集中し唯一志願者増加した新キャンパスで、スリって
しかも犯人は部外者でなく元在校生
となると、さすがにガックリすぎるわ

 

92 : 2024/02/14(水)23:14:24 ID:7Yj68bMx
琵琶湖学園の茨木校舎で窃盗が起きたらしいね。ほんと安心できない環境だね。

 

97 : 2024/02/15(木)10:53:24 ID:nfqjsPQ+
立命は授業料が高いらしい。
昔は高くなかったが。

 

99 : 2024/02/15(木)14:27:52 ID:3kev009q
1人とか2人とかマジでどうでもいいわw

 

引用元: マーカン ド・最下位の関西学院

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク