1 : 2021/02/02(火)07:23:16 ID:YpmGb5m5
スレタイ

2 : 2021/02/02(火)07:24:32 ID:webKvhlD
煽り抜きで、院卒だとロンダを疑われると思う
3 : 2021/02/02(火)07:25:00 ID:7pIlxv80
煽り抜きで学部卒と高卒って変わらないと思う
両方低学歴
両方低学歴
5 : 2021/02/02(火)07:29:14 ID:webKvhlD
煽り抜きで、ロンダって恥ずかしくないの?
6 : 2021/02/02(火)07:31:18 ID:7ShUgUv/
精神病の人が自演してるよ 可哀想に
9 : 2021/02/02(火)07:39:05 ID:9zP8X0K9
理系の旧帝、神横筑、早慶あたりは
院への進学率が7-8割だからな。
院への進学率が7-8割だからな。
マーチはめちゃくちゃひくい。
10 : 2021/02/02(火)08:41:39 ID:0IUEt0M9
大学院の付属品である学部でイキるのやめようぜ
低学歴は低学歴らしくしろよ
低学歴は低学歴らしくしろよ
11 : 2021/02/02(火)08:43:04 ID:Wc4h6vL6
学士とかガックシって感じだよね笑
低学歴の中では上位なのかもしれないけど、院卒から見たら正直高卒と変わらんw
低学歴の中では上位なのかもしれないけど、院卒から見たら正直高卒と変わらんw
18 : 2021/02/02(火)14:12:28 ID:YRZYRxNP
>>11
おもしろすぎる
13 : 2021/02/02(火)09:21:27 ID:6C40EMiH
ロンダは評価されない
これが全て
学部の偏差値が重要とされる
これが全て
学部の偏差値が重要とされる
現実がこうだから諦めろ
14 : 2021/02/02(火)09:32:08 ID:9zP8X0K9
ロンダリングはちゃんと就職で評価されるよ。
ろんだろんだいって騒いでるのは学歴厨のジュサロ民みたいなやつだけ。
ろんだろんだいって騒いでるのは学歴厨のジュサロ民みたいなやつだけ。
ロンダ気にして三流大から三流院に行くのはアホのやること。
16 : 2021/02/02(火)10:54:56 ID:FvW2y78z
学士止まりは低学歴
これが世間の常識
17 : 2021/02/02(火)11:35:47 ID:BUp9ry4L
決して専門科ぶったり論文に口出したりしないので、慎ましく生きるので許してください
19 : 2021/02/02(火)14:13:47 ID:C8o/y4EY
フッカーチャンネルは大学院進学
20 : 2021/02/02(火)14:24:12 ID:46lBQm84
いつまでも学生やってる方が恥ずかしいだろ
そういうふうに時代はシフトしてるよ
修士や博士の学位記なんて情報商材みたいなもんだ
そういうふうに時代はシフトしてるよ
修士や博士の学位記なんて情報商材みたいなもんだ
21 : 2021/02/02(火)15:03:36 ID:HnR0lft6
院行ってなにしたいんだよ、なんとなくで院行くのは無意味
22 : 2021/02/02(火)15:07:24 ID:2BOJh8lq
煽り抜きで、学部卒は恥ずかしいよ
事実を指摘されてやいのやいの言ってる受サロ民って本当に低学歴の集まりだったんだなw
事実を指摘されてやいのやいの言ってる受サロ民って本当に低学歴の集まりだったんだなw
23 : 2021/02/02(火)15:08:31 ID:2BOJh8lq
学部卒は低学歴
これが全て
大学院卒から高学歴
これが全て
大学院卒から高学歴
現実がこうだから諦めろ
24 : 2021/02/02(火)22:17:06 ID:ntyB5sgs
まあ私文にとっちゃあ学部も修士博士も変わんねぇかな?
25 : 2021/02/02(火)23:03:33 ID:kU5h7ZhZ
>>24
私文の時点でゴミだもんなwwww
26 : 2021/02/03(水)00:17:50 ID:nmjggapK
私文って自分が馬鹿な自覚はあるもんかと思ってた
27 : 2021/02/04(木)14:15:45 ID:edT8nPdv
外務省には東大法学部中退多い
以前は外務省キャリアは、外交官採用Ⅰ種試験、いわゆる外交官試験を実施して採用していました。
外交官試験は、平成12年度をもって廃止されて、現在はキャリア採用は平成13年度から外務省職員も国家Ⅰ種に一本化されています。
外交官試験は、大学3年次から受験可能でしたので、その年に採用された方が卒業後の入省よりも入省年次が早まるので、同期入学で卒業してから入省する人よりも、トコロテン方式に順送り人事する役所の人事制度上は有利だったからです。
また、外交官試験にパスして大学中退で入省することは、ある意味飛び級の様な名誉なことだったそうです。
29 : 2021/02/04(木)14:30:57 ID:VltsMXRs
高知大学大学院修了
30 : 2021/02/04(木)14:37:24 ID:leBbjJU2
文系理系関係なく学士止まりは低学歴
低学歴は口を開くな、臭えなあ
32 : 2021/02/05(金)18:48:53 ID:cbjMQSxt
就職が出来ないと思うから院に行くだけであって学部から一流企業に行ったのなら頭でっかちの院卒より企業にとったらいいの
院で役立つ仕事ができるのは極一部
企業は学部からの人間を育てる方がいいと思っている
出世も変わらない
院で役立つ仕事ができるのは極一部
企業は学部からの人間を育てる方がいいと思っている
出世も変わらない
33 : 2021/02/06(土)01:00:32 ID:zYKnaIF+
>>32
でもお前は出世も就活も失敗した低学歴じゃんw
35 : 2021/02/06(土)08:01:39 ID:uNe57Ypn
学歴というなら修士ぐらいは取りたいね
今や学士は高卒と変わらない
今や学士は高卒と変わらない
36 : 2021/02/06(土)08:30:42 ID:mcLmFXb+
>>35
院に行ったらそう思いたいだけだろ
今の仕事に院の経験が役に立ってるか?
今の仕事に院の経験が役に立ってるか?
38 : 2021/02/06(土)09:16:09 ID:uNe57Ypn
>>36
高卒や学士より年収高いんだよ
知ってたか?
知ってたか?
39 : 2021/02/06(土)09:18:59 ID:mcLmFXb+
>>38
年収初任給だろ
一流企業なら年1万ペースで昇給するな
学部卒2年後と院卒初任給と対して変わらない
一流企業なら年1万ペースで昇給するな
学部卒2年後と院卒初任給と対して変わらない
40 : 2021/02/06(土)09:20:19 ID:uNe57Ypn
>>39
俺はMBAだから特に顕著だが年収が倍になった
41 : 2021/02/06(土)09:22:57 ID:mcLmFXb+
>>40
そんなのばかりじゃない
37 : 2021/02/06(土)08:55:08 ID:uolyh4fS
頭でっかちな修士卒よりも若くて洗脳しやすい学部卒のほうが企業にとっては嬉しいでしょ
文系なら特に
文系なら特に
47 : 2021/02/06(土)13:36:08 ID:zv3QWjIG
理系は修士が当たり前みたいなところがあるからな。
あと、院卒=ロンダみたいな書き込みは意味不明だな、そのまま同じ大学で院に進むのが大部分だろ。
まあ、院から変えたって構わんと思うが(というか指導教官が移動してそれについてくため転学なんてこともあるしな)。
あと、院卒=ロンダみたいな書き込みは意味不明だな、そのまま同じ大学で院に進むのが大部分だろ。
まあ、院から変えたって構わんと思うが(というか指導教官が移動してそれについてくため転学なんてこともあるしな)。
49 : 2021/02/06(土)13:51:29 ID:rbNG1xLm
>>47
しかし実際企業では院卒でも専門性がある所に付くのは少ない
難関大学学部卒よりロンダ院卒が優秀ではない事も多い
出世に関しては高卒はまた違うが学部卒院卒は変わらないのが現実なんだな実力次第
難関大学学部卒よりロンダ院卒が優秀ではない事も多い
出世に関しては高卒はまた違うが学部卒院卒は変わらないのが現実なんだな実力次第
50 : 2021/02/06(土)13:53:54 ID:zv3QWjIG
>>49
入っちゃえば個人次第、はまあ、そうだろ。
博士採用だって(こちらは新卒扱いでない場合が
多いようだが)、そこは同じ。
博士採用だって(こちらは新卒扱いでない場合が
多いようだが)、そこは同じ。
48 : 2021/02/06(土)13:47:55 ID:rWKam55b
院卒の就職の悲惨さ
社会で全く評価されてない
51 : 2021/02/06(土)13:54:29 ID:zv3QWjIG
>>48
文系はそうなの?
理系はそんなことないけど。
理系はそんなことないけど。
52 : 2021/02/06(土)14:22:22 ID:BFx8OM0j
博士「修士は低学歴学士と変わらない」
修士「学士は低学歴高卒と変わらない」
学士「高卒は低学歴中卒と変わらない」
修士「学士は低学歴高卒と変わらない」
学士「高卒は低学歴中卒と変わらない」
53 : 2021/02/06(土)14:28:55 ID:wW3OQ1cj
高学歴とは修士からを言います
学士以下は全て低学歴です
以上
58 : 2021/02/06(土)18:34:48 ID:z92cE8tr
ロンダは生き恥
59 : 2021/02/06(土)18:51:34 ID:wW3OQ1cj
修士になると学士よりも家もう一つ買えるぐらい収入が上がる
これは学士もガックシだなwwww
貧民学士よ、身分差に泣けw
引用元: 煽り抜きで学部卒って恥ずかしくないの?