スポンサーリンク
1 : 2021/03/28(日)18:48:38 ID:o8sJ8jgJ0
本人がやりたいって言ったならともかく
"
スポンサーリンク

2 : 2021/03/28(日)18:49:10 ID:o8sJ8jgJ0
ほんま

 

3 : 2021/03/28(日)18:49:26 ID:LO3l15Eda
韓国の話?

 

4 : 2021/03/28(日)18:49:28 ID:o8sJ8jgJ0
ニートに昔習い事やってたやつ多そう

 

5 : 2021/03/28(日)18:49:32 ID:UkwGru0J0
英語はやらせとけ

 

11 : 2021/03/28(日)18:50:19 ID:o8sJ8jgJ0
>>5
ワイ英会話やってたけど意味なかったぞ

 

7 : 2021/03/28(日)18:49:39 ID:o8sJ8jgJ0
そう思わないか?

 

8 : 2021/03/28(日)18:49:52 ID:xZPZunfj0
やらせる価値あるの英語だけやろ

 

13 : 2021/03/28(日)18:50:48 ID:o8sJ8jgJ0
>>8
ずっと続けるならまああるかもな
途中で辞めたら意味無い

 

9 : 2021/03/28(日)18:49:58 ID:o8sJ8jgJ0
はあほんま

 

10 : 2021/03/28(日)18:50:10 ID:Q1H/pbfp0
英語空手そろばん水泳塾サッカーやらされて結果ニート
バカだろワイの親

 

14 : 2021/03/28(日)18:51:08 ID:o8sJ8jgJ0
>>10
典型的ニートルートやな
君は悪くないで

 

16 : 2021/03/28(日)18:51:32 ID:w4KouJ9ir
ワオ
公文 書道 空手 フットサルで週5埋まっとった
単に共働きだから預けてる感覚やったと思うが

 

24 : 2021/03/28(日)18:52:38 ID:o8sJ8jgJ0
>>16
現ニートか?

 

21 : 2021/03/28(日)18:52:16 ID:o8sJ8jgJ0
本人が自制きかせられないうちに周りが抑圧したら反動デカいに決まってるやろ

 

22 : 2021/03/28(日)18:52:26 ID:lx0aAVLF0
水泳はやっててよかった

 

30 : 2021/03/28(日)18:53:41 ID:o8sJ8jgJ0
>>22
運動神経は良くなりそうだな

 

23 : 2021/03/28(日)18:52:27 ID:htt9tUws0
水泳やってた方が頭良くなるらしいで
本当か知らんけど

 

31 : 2021/03/28(日)18:53:58 ID:o8sJ8jgJ0
>>23
空間把握能力がつくとは聞いたことがある

 

27 : 2021/03/28(日)18:52:59 ID:arCN0Rsx0
中学受験でSランク校に入れられたけど劣等生として中高過ごしたら何したいかも分からないしなにもしたくない

 

33 : 2021/03/28(日)18:54:14 ID:h98RR1QhM
習い事とかいらねえよ
家で遊んだりテレビ見る時間減ってホントつまらんかった

 

39 : 2021/03/28(日)18:55:10 ID:o8sJ8jgJ0
>>33
友達と思いっきり遊んだ方が絶対いいよな

 

34 : 2021/03/28(日)18:54:17
習い事やっといたほうがええやろ

 

35 : 2021/03/28(日)18:54:36 ID:7RUAavhud
でもイッチの遺伝子じゃあ習い事やってなくてもニートになるで😢😢

 

41 : 2021/03/28(日)18:55:29 ID:o8sJ8jgJ0
>>35
ワイはまだニートじゃないぞ😡

 

36 : 2021/03/28(日)18:54:38 ID:+qTBDnBz0
水泳とそろばんやな

 

37 : 2021/03/28(日)18:54:40 ID:o8sJ8jgJ0
とにかく嫌々やらせるのは辞めろ

 

38 : 2021/03/28(日)18:55:02 ID:h98RR1QhM
友達「遊ぼうぜ!」←ごめん今日習い事だから…

 

42 : 2021/03/28(日)18:55:53 ID:o8sJ8jgJ0
>>38
これ
友達と関わる時間減ってコミュ障まったなしや

 

43 : 2021/03/28(日)18:55:57 ID:52n/ecSo0
公文は数学だけでええわ
国語と英語は何も得るもの無かった

絶対字が汚くなるけど

 

44 : 2021/03/28(日)18:56:22 ID:o8sJ8jgJ0
>>43
暗算早そう

 

スポンサーリンク

45 : 2021/03/28(日)18:56:30 ID:JGi1CgIwM
英語と水泳はまあええやろ

 

54 : 2021/03/28(日)18:57:51 ID:o8sJ8jgJ0
>>45
英語なんて高校3年で極められる

 

46 : 2021/03/28(日)18:56:33 ID:EGPA2CQf0
水泳は絶対やらせた方がいい

 

53 : 2021/03/28(日)18:57:31 ID:o8sJ8jgJ0
>>46
スポーツ関係は本人も楽しめるやろうしええかもな

 

47 : 2021/03/28(日)18:56:45 ID:h98RR1QhM
小学校の時ろくに放課後も土日もない毎日送ってたから反動で中学から帰宅部休みは引きこもりになったわ
親の管理教育のせいだろ

 

56 : 2021/03/28(日)18:58:11 ID:o8sJ8jgJ0
>>47
間違いない
お前は被害者や

 

48 : 2021/03/28(日)18:56:54 ID:o8sJ8jgJ0
後中学受験はほんと意味無い

 

59 : 2021/03/28(日)18:58:47 ID:h98RR1QhM
>>48
分かるわ
遊び盛りのガキに塾ぶち込んで何時間もお勉強
将来のことなんて何も分からんガキに志望校に受からなきゃ人生終了するみたいに重圧かけてそんで挫折を味わせて心を折る

 

55 : 2021/03/28(日)18:58:02 ID:5Ztkh5WM0
友達と思いっきり遊ぶったってどうせゲームとかだろ
どのみちニートやんけ

 

60 : 2021/03/28(日)18:58:57 ID:o8sJ8jgJ0
>>55
色んな人と接することで対人関係を鍛えられるぞ

 

70 : 2021/03/28(日)19:00:29 ID:vG9kqgX0M
>>60
小学生時代なんて遊ぶ友達固定されとるやろ
その理論なら習い事した方が色んな人と接する

 

91 : 2021/03/28(日)19:03:33 ID:o8sJ8jgJ0
>>70
習い事の友なんか週一でしか合わないんだから深く関われないやろ

 

57 : 2021/03/28(日)18:58:21 ID:jWyroP/X0
この時期は睡眠時間が1番大切やな
才能の無い凡人なら
水泳と英会話程度でええと思うわ

 

62 : 2021/03/28(日)18:59:13 ID:+qTBDnBz0
>>57
チビになりたくなければ睡眠は大事だな

 

63 : 2021/03/28(日)18:59:16 ID:o8sJ8jgJ0
人間にとって1番大切な能力はコミュ力や

 

66 : 2021/03/28(日)18:59:49 ID:zR77fQjQp
>>63
習い事やってても鍛えられるぞ
別にトレードオフじゃないから

 

64 : 2021/03/28(日)18:59:23 ID:PEvm0cXs0
そろばん公文水泳音楽教室家庭教師野球

今→工場勤めの底辺や

 

75 : 2021/03/28(日)19:01:03 ID:o8sJ8jgJ0
>>64
残当

 

65 : 2021/03/28(日)18:59:41 ID:Wmq+ZUEXp
なんでクソみたいなスレばっか立ててるんや?
立ててないと死ぬんか?

 

77 : 2021/03/28(日)19:01:25 ID:o8sJ8jgJ0
>>65
これから親になるやつに忠告したいから

 

82 : 2021/03/28(日)19:02:28 ID:Wmq+ZUEXp
>>77
余計なお世話だと思うよ

 

95 : 2021/03/28(日)19:04:19 ID:o8sJ8jgJ0
>>82
うるせーな別にええやろ

 

68 : 2021/03/28(日)19:00:03 ID:Q1H/pbfp0
何かを考える時間ってのがまるでなかったからな
気づいたら精神科通いでニートなってた

 

71 : 2021/03/28(日)19:00:42 ID:iuwFMN+U0
でも習い事やってたニートが習い事やってなかったらニートになってなかったかっていうとちがうよな

 

73 : 2021/03/28(日)19:00:52 ID:zR77fQjQp
ワイは英会話ダンス水泳陸上&塾や
やっといてよかったと思ってる

 

スポンサーリンク
74 : 2021/03/28(日)19:00:57 ID:h98RR1QhM
習い事やらせるのは親の見栄とコンプレックスだからな
親の玩具

 

76 : 2021/03/28(日)19:01:06 ID:uSt5Ah7fM
色々させて向いてる事見つけさせる金満パワーは正直強いと思う
強いしずるい

 

78 : 2021/03/28(日)19:01:55 ID:jWyroP/X0
なんか知らんけど
水泳させると
風邪をひかなくなる
コレはガチやで

 

79 : 2021/03/28(日)19:02:02 ID:M76cKon00
そろばんと公文と水泳とピアノでええわ

 

80 : 2021/03/28(日)19:02:09 ID:MyG2H3e20
水泳と習字でええやろ
水泳は体の使い方覚えるし習字は字の汚さがマシになる

 

81 : 2021/03/28(日)19:02:18 ID:o8sJ8jgJ0
じゃあ水泳は許すわ

 

83 : 2021/03/28(日)19:02:44 ID:o8sJ8jgJ0
後本人が辞めたいっていったら素直に辞めさせてあげろ

 

89 : 2021/03/28(日)19:03:15 ID:lhFpH2Wl0
>>83
これはガチ

 

84 : 2021/03/28(日)19:02:57 ID:2l//FZN/0
ピアノやらせるべきやろ。合唱祭の時目立つやん

 

96 : 2021/03/28(日)19:04:30 ID:2ZiwFXsJM
>>84
女子吹奏楽部にやらせなきゃ卒業まで女子の敵になるけどええか

 

100 : 2021/03/28(日)19:05:24 ID:2l//FZN/0
>>96
ほんまか?女の嫉妬は怖いな

 

85 : 2021/03/28(日)19:03:00 ID:cyZdn2jQ0
バイオリンと習字とバードカービングやってたわ
今のところ役に立ったのは習字だけやな

 

88 : 2021/03/28(日)19:03:07 ID:h98RR1QhM
平日は夕方から塾
土日も朝から塾

自分のガキ世代のアニメろくに楽しめなかったわ
同世代とも思い出共有できなかったの心残りよ
仕方ないから大人になってから見返して取り戻してる

 

90 : 2021/03/28(日)19:03:22 ID:M76cKon00
音楽系は幼少期にやると頭良くなるからな

 

98 : 2021/03/28(日)19:04:46 ID:2l//FZN/0
>>90
これはガチなんだよなぁ

 

92 : 2021/03/28(日)19:03:38 ID:RR+IW4s+0
上2人は水泳サッカーと習い事させてたのに末っ子の自分は何もさせてもらえなかった
どれも続いてなかったけどな
結果上2人は中卒高卒職歴なしニートになってワイは公務員になった

 

106 : 2021/03/28(日)19:06:03 ID:o8sJ8jgJ0
>>92
末っ子でよかったな

 

94 : 2021/03/28(日)19:04:00 ID:2l//FZN/0
サッカー習い事やらされてたワイ1人も友達できず

 

97 : 2021/03/28(日)19:04:37 ID:h98RR1QhM
野球チーム入ってたけど3年生なのに低学年のチームに入れられたの屈辱だったし恥ずかしかった

 

101 : 2021/03/28(日)19:05:27 ID:YLPV/fj50
せいぜい5つまでやな

 

102 : 2021/03/28(日)19:05:37 ID:zR77fQjQp
勉強も習い事もさせなくても飯さえ食わせてれば死にはせんからな
小学校だけ地元だったけどそういう子供が多かった

 

104 : 2021/03/28(日)19:05:47 ID:K0uXlZ9m0
ようわからんけどくもんに通わされたわ
頭ええ友達が小2くらいで2次方程式やってたの覚えてるわ

 

108 : 2021/03/28(日)19:06:15 ID:2l//FZN/0
>>104
勉強はガチで親のスペックげーやからシャーない

 

105 : 2021/03/28(日)19:05:58 ID:+qTBDnBz0
そろばんええぞ
インド人が何故世界トップクラスの人材抱えてるかといえば
暗算2桁×2桁を必修にしてるからやぞ

 

引用元: 小学生の子供にいくつも習い事させる親ってアホ過ぎるよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク