1 : 2022/01/09(日)12:01:15 ID:Ygk9bZ3b0
センターレベルの学力はある前提で

2 : 2022/01/09(日)12:01:29 ID:Ygk9bZ3b0
頼むで
3 : 2022/01/09(日)12:01:43 ID:Ygk9bZ3b0
リスニングってアプリかなんかで勉強できんのか?
4 : 2022/01/09(日)12:01:52 ID:Ygk9bZ3b0
教えてクレメンス
5 : 2022/01/09(日)12:02:01 ID:wXaXG04O0
金フレって単語帳おすすめ
アプリもあるでよ
アプリもあるでよ
7 : 2022/01/09(日)12:02:24 ID:Ygk9bZ3b0
>>5
mikanとかでもできるやつやっけ
mikanとかでもできるやつやっけ
6 : 2022/01/09(日)12:02:04 ID:Ygk9bZ3b0
頼む英語に自信ニキ
8 : 2022/01/09(日)12:02:39 ID:MWjkWhNv0
英語のドリッピーや
割とマジで
割とマジで
10 : 2022/01/09(日)12:02:55 ID:Ygk9bZ3b0
>>8
なやそれ
なやそれ
28 : 2022/01/09(日)12:04:08 ID:MWjkWhNv0
>>10
シドニーシェルダン知らんのか…
お前頭悪いやろ
お前頭悪いやろ
86 : 2022/01/09(日)12:13:08 ID:1KYIYihDM
>>28
お年寄りしか知らんぞ
9 : 2022/01/09(日)12:02:44 ID:Ygk9bZ3b0
単語やるならどのアプリがええ?
11 : 2022/01/09(日)12:03:05 ID:Ygk9bZ3b0
リスニングのいいアプリないか?
19 : 2022/01/09(日)12:03:43 ID:jzSNrL750
>>11
NHK worldで日本のニュースを英語で見る
アプリでいける
アプリでいける
29 : 2022/01/09(日)12:04:18 ID:Ygk9bZ3b0
>>19
なんじゃそら後で調べるわ
日本語と並べて見られるんか?
なんじゃそら後で調べるわ
日本語と並べて見られるんか?
40 : 2022/01/09(日)12:05:47 ID:jzSNrL750
>>29
日本で報じられたニュースの英語版やから英語のままいけるで
12 : 2022/01/09(日)12:03:10 ID:Ceofixhj0
結局コツコツとディクテーションや。下手にシャドーイングやっても全然伸びへん
13 : 2022/01/09(日)12:03:12 ID:jzSNrL750
センターレベルってセンター英語何割得点ってことや
20 : 2022/01/09(日)12:03:46 ID:Ygk9bZ3b0
>>13
もう3年前やけどリーディング180リスニング27や
もう3年前やけどリーディング180リスニング27や
34 : 2022/01/09(日)12:05:03 ID:jzSNrL750
>>20
リスニングが27/50で厳しいわな
読める文をひたすら聴いて軽く音読したいところや
読める文をひたすら聴いて軽く音読したいところや
14 : 2022/01/09(日)12:03:14 ID:Ygk9bZ3b0
おちるな
15 : 2022/01/09(日)12:03:20 ID:6cNvROa50
文法はわかるみたいだし、単語を覚えればええで
単語を知らなきゃ聞き取れないし、読めない
単語を知らなきゃ聞き取れないし、読めない
16 : 2022/01/09(日)12:03:28 ID:77tWp6nO0
公式の過去問を回せばとりあえず800は越えられるわ
17 : 2022/01/09(日)12:03:36 ID:l7js/YRKM
abceed analyticsってアプリで問題集の音声ただでダウンロード出来るから常に音声聞き流せ
18 : 2022/01/09(日)12:03:42 ID:Ceofixhj0
単語は金フレだけでええ
30 : 2022/01/09(日)12:04:39 ID:wXaXG04O0
>>18
スピードマスターってやつ使えばマイナー単語も補完できるで!
21 : 2022/01/09(日)12:03:50 ID:wXaXG04O0
800点取ったけど2年勉強しなかったら全部忘れたわ
英語使わんしな
英語使わんしな
22 : 2022/01/09(日)12:03:55 ID:H+xAe7QH0
現状センター7割でTOEIC目標730くらいの認識でいい?
38 : 2022/01/09(日)12:05:27 ID:vKAQnWxpr
>>22
7割なら600でも高いくらい
目標持つのは自由やけど
目標持つのは自由やけど
23 : 2022/01/09(日)12:04:00 ID:AB3eUryhM
ワイも800点ぐらい取りたいわ
24 : 2022/01/09(日)12:04:03 ID:ujEmcVPh0
forestやり込み
27 : 2022/01/09(日)12:04:08 ID:bm8JmnYFM
ネトフリを英語字幕で見まくるんやで
聞き取れるようになれば800ぐらいになる
聞き取れるようになれば800ぐらいになる
31 : 2022/01/09(日)12:04:40 ID:Ygk9bZ3b0
英語力はだいぶ落ちてる
33 : 2022/01/09(日)12:04:57 ID:Ceofixhj0
先読みとかのお作法に慣れればプラス100点くらいは行く
36 : 2022/01/09(日)12:05:16 ID:mKx723Bc0
ワイTOEICL&R900点オーバー持ち
なおスピーキングは80点な模様
なおスピーキングは80点な模様
37 : 2022/01/09(日)12:05:20 ID:Ygk9bZ3b0
金フレってどのアプリ使えばええんや?
久々にmikan見たらUI変わり過ぎててきつい
久々にmikan見たらUI変わり過ぎててきつい
39 : 2022/01/09(日)12:05:30 ID:wXaXG04O0
>>37
公式アプリあるでよ
43 : 2022/01/09(日)12:06:09 ID:Ygk9bZ3b0
>>39
みてみるわ
みてみるわ
41 : 2022/01/09(日)12:06:05 ID:wXaXG04O0
就職して全く英語使わんから点数とった意味なかったわ😡
本当に必要かよく考えてから勉強しようね
本当に必要かよく考えてから勉強しようね
51 : 2022/01/09(日)12:07:35 ID:jzSNrL750
>>41
どういう企業に就職したんや
42 : 2022/01/09(日)12:06:05 ID:gOXg4pSE0
満点取るまでやったワイの経験から言うとTOEICの勉強から離れた経験が一番デカかったわ
まあ時間ある人の勉強法だけど
まあ時間ある人の勉強法だけど
44 : 2022/01/09(日)12:06:24 ID:mKx723Bc0
イッチはセンターレベルの学力あるって言ってるけど具体的に何点やねん
46 : 2022/01/09(日)12:06:46 ID:ItKvE/y30
>>44
120😁
54 : 2022/01/09(日)12:08:20 ID:mKx723Bc0
>>46
TOEIC云々言う前に基礎からしっかりやり直せ
45 : 2022/01/09(日)12:06:26 ID:Ceofixhj0
金フレは申し訳ないが書籍しかアカン
60 : 2022/01/09(日)12:09:09 ID:w40Hzy16d
>>45
アプリじゃアカンの?
70 : 2022/01/09(日)12:10:46 ID:Ceofixhj0
>>60
結局手で隠しながらやる方が効率ええし書き込みもできるしな
77 : 2022/01/09(日)12:11:38 ID:w40Hzy16d
>>70
なるほど
電子の時代だから紙軽視してたけど考え直すわ
電子の時代だから紙軽視してたけど考え直すわ
82 : 2022/01/09(日)12:12:27 ID:oIW+5KP+a
>>77
アプリのがええぞ
なぜなら日→英と英→日の問題ができて
リスニング教材もデフォルトで入ってるから
なぜなら日→英と英→日の問題ができて
リスニング教材もデフォルトで入ってるから
47 : 2022/01/09(日)12:06:52 ID:N4IsEASJ0
ipテストって意味ある?
会社で受けさせられてやってみたら点数思ったより良かったんやが
会社で受けさせられてやってみたら点数思ったより良かったんやが
57 : 2022/01/09(日)12:08:51 ID:mKx723Bc0
>>47
意味ないことはない
自信持ってけ
自信持ってけ
48 : 2022/01/09(日)12:06:56 ID:w40Hzy16d
もりてつの動画見てる?
49 : 2022/01/09(日)12:07:08 ID:Or/WM0tY0
スタサプ♪
50 : 2022/01/09(日)12:07:20 ID:Ygk9bZ3b0
金フレのアプリって英単語by物書堂ってやつか?たくさんあってわからん
52 : 2022/01/09(日)12:07:39 ID:oIW+5KP+a
abceedってアプリに課金してとにかく問題解け
53 : 2022/01/09(日)12:07:56 ID:Ygk9bZ3b0
できれば買い切りがええんやけど
56 : 2022/01/09(日)12:08:40 ID:DIIOcfY30
読んで書いて聞いて話しまくるんやで
58 : 2022/01/09(日)12:09:03 ID:oIW+5KP+a
センター190取ったワイでも600点くらいやったと思うわ
TOEICと受験英語は全然違うから換算は無理
とにかく問題解いて傾向に慣れれば800はいける
TOEICと受験英語は全然違うから換算は無理
とにかく問題解いて傾向に慣れれば800はいける
59 : 2022/01/09(日)12:09:09 ID:Ygk9bZ3b0
abceedとかいうやつはなんか評判ええよな
61 : 2022/01/09(日)12:09:11 ID:mN+9+On80
ワイセンター174でTOEIC530点だったぞ
65 : 2022/01/09(日)12:10:32 ID:vKAQnWxpr
アプリだけでどれくらい強化できるんや?
ちな30年以上は英語の勉強しとらんけど
ちな30年以上は英語の勉強しとらんけど
74 : 2022/01/09(日)12:11:18 ID:kiFbjFZGM
>>65
おっちゃんやん
66 : 2022/01/09(日)12:10:33 ID:kiFbjFZGM
900点いっても全然英語わかんなくて草生えるわ
点取れてるやつはもっと英語理解してるのかと思ったらそうでもなかったわ
点取れてるやつはもっと英語理解してるのかと思ったらそうでもなかったわ
73 : 2022/01/09(日)12:11:16 ID:wZx7ZIxz0
>>66
これ
TOEICの勉強で英語の勉強じゃないからな
TOEICの勉強で英語の勉強じゃないからな
67 : 2022/01/09(日)12:10:36 ID:tQe+Ffus0
センター英語192点ワイ、1年サボった結果TOEIC505点に
79 : 2022/01/09(日)12:12:13 ID:mN+9+On80
>>67
一年やってないだけでもありえないくらい読解力落ちるよな
68 : 2022/01/09(日)12:10:36 ID:VVQWdBoSd
わりとマジにスタサプ
3ヶ月で450から700超えたで
3ヶ月で450から700超えたで
71 : 2022/01/09(日)12:10:47 ID:mKx723Bc0
センター180点で入学した直後に受けたTOEIC公開テストでは780点やったわ
そこから演習積んで2回目の受験では860点、3回目では920点取れた
そこから演習積んで2回目の受験では860点、3回目では920点取れた
72 : 2022/01/09(日)12:10:50 ID:WFtI+sN8d
ワイ大学受験時センター170点、
大学在学時期TOEIC800点英検準一級、
就職してすっかり英語なんか使わなくなってから
いきなり外国人エンジニアチームのマネージャーに異動になる
大学在学時期TOEIC800点英検準一級、
就職してすっかり英語なんか使わなくなってから
いきなり外国人エンジニアチームのマネージャーに異動になる
78 : 2022/01/09(日)12:11:43 ID:Ygk9bZ3b0
金フレのアプリは結局どれがええねん
80 : 2022/01/09(日)12:12:21 ID:Ygk9bZ3b0
あとリスニング鍛えるアプリはどれがええんや
107 : 2022/01/09(日)12:17:18 ID:jzSNrL750
>>80
読めるなら短文を聞いて音読して耳とクチに転写するほうが早いと思う
アプリよりduoのCDとかのがええやろな
アプリよりduoのCDとかのがええやろな
88 : 2022/01/09(日)12:13:22 ID:tQe+Ffus0
リスニングは聴覚情報処理、リーディングは処理速度ゲーと発達には相性最悪
新共通テストに導入されなくて本当に良かった
新共通テストに導入されなくて本当に良かった
99 : 2022/01/09(日)12:15:40 ID:SM5qtxW+0
>>88
単純にあたまいいやつ有利な試験だよな
脳内処理速度重視されすぎだから英語力以外でカバーできて楽やった
脳内処理速度重視されすぎだから英語力以外でカバーできて楽やった
89 : 2022/01/09(日)12:13:36 ID:vKAQnWxpr
TOEIC行けるアプリ教えてメンス
読解と単語とヒアリングは分けて買ったほうがええんか?
読解と単語とヒアリングは分けて買ったほうがええんか?
93 : 2022/01/09(日)12:14:34 ID:oIW+5KP+a
>>89
abceedに課金しろ
91 : 2022/01/09(日)12:14:08 ID:/cvqHULod
友達にレッドキウイ勧められたんやが使えるんか?
92 : 2022/01/09(日)12:14:27 ID:SM5qtxW+0
センターレベルじゃ大した点数はとれんから単語からやり直せ
95 : 2022/01/09(日)12:14:53 ID:tQe+Ffus0
ちなみにIELTSってのが受験英語に近くて点数取りやすいからおすすめやで
直前まで申し込めるJsafにはとても救われた
直前まで申し込めるJsafにはとても救われた
97 : 2022/01/09(日)12:15:32 ID:eY2TWkiT0
普通に公式問題集買ってできなかったの復習するだけでいい
あとは金のフレーズやれ
あとは金のフレーズやれ
98 : 2022/01/09(日)12:15:33 ID:Ygk9bZ3b0
abceedくっそ高いけど学割とかないんけ?
102 : 2022/01/09(日)12:16:03 ID:kiFbjFZGM
リーディングはパート5専用の参考書買って、あとはがんがん通しで問題解きまくればええぞ
リスニングは勘や
リスニングは勘や
103 : 2022/01/09(日)12:16:11 ID:2bGUqQnz0
最近話すために英語を学んでるのか点数を取るためなのかわからなくなってきたわ
104 : 2022/01/09(日)12:16:55 ID:GakfPp7a0
NHKワールドだのTEDだの海外映画だのTOEICに特化されてないもんは一切使うな。時間のムダや
ただただ公式問題集をやるのが近道や
飽きたら金フレで箸休めや
ただただ公式問題集をやるのが近道や
飽きたら金フレで箸休めや
105 : 2022/01/09(日)12:17:03 ID:oIW+5KP+a
part2とpart5が難関や
これだけはきっちり勉強しないと点が上がらない
これだけはきっちり勉強しないと点が上がらない
108 : 2022/01/09(日)12:17:21 ID:orCS+E/YM
ワイはスタディサプリやってる
飽きて三ヶ月くらいやってない
飽きて三ヶ月くらいやってない
引用元: TOEICの勉強ってどうすればええんや?