スポンサーリンク
1 : 2022/06/14(火)17:34:48 ID:5nU6hlgk
筑波大学?
"
スポンサーリンク

21 : 2022/06/14(火)20:49:25 ID:sI7ubmcf
>>1
5Sかな、わりとマジで

 

2 : 2022/06/14(火)18:23:41 ID:BlRCGDR3
千葉

 

3 : 2022/06/14(火)18:37:23 ID:KpA99oBR
東北名古屋あたり
阪大には及ばない

 

4 : 2022/06/14(火)18:41:42 ID:5nU6hlgk
>>3
高すぎね?

 

5 : 2022/06/14(火)18:48:04 ID:jJvOFQw8
東北

 

6 : 2022/06/14(火)19:41:30 ID:lS+2OX57
北見琉球のが上

 

7 : 2022/06/14(火)19:44:54 ID:l44gqEl6
共通テスト結果より
早稲田大学最上位は文系

・東京大学文科1~3
・早稲田政経(経済・国際政経)
・京都大学(経済・法)

この3大学に匹敵すると判明した。

しかし、他学部は知らない。

 

19 : 2022/06/14(火)20:49:19 ID:K58pUFmy
>>7
早稲田の半分は無試験チンパンやぞ

 

8 : 2022/06/14(火)19:56:01 ID:qAAoQc99
横浜国立
スポ科にすら勝てない千葉以下のザコクは話にならないかな

 

10 : 2022/06/14(火)20:10:52 ID:aZw/zTAS
横国はマーチだろ

 

11 : 2022/06/14(火)20:35:13 ID:IYEsJ53i
実際のところマジで東北ぐらいだと思う
阪大は上位学部だけなら戦えるけど全体じゃ無理、とはいえ筑波横国言ってる奴は国立信仰に染まりきってるか普通にエアプかどっちか

 

14 : 2022/06/14(火)20:43:57 ID:IYEsJ53i
マーチは横国より下だろ、岡山と戦っとけよ

 

15 : 2022/06/14(火)20:45:38 ID:PoczMAW9
筑横は妥当
千葉未満は国立信仰、旧帝は国立軽視

 

16 : 2022/06/14(火)20:46:14 ID:5gMiWL3y
慶応=大阪
早稲田=東北名古屋
上智=北大九州
明治=筑波横国 文系ね

 

26 : 2022/06/14(火)20:56:27 ID:l44gqEl6
>>16
慶應がか???
慶應経済、商学部→落ち目(上智未満)
慶應法学部→私立専癌の雄
慶應文学部→マーチの下位です。
慶應SFC→まあ、Wスポーツ科学部
慶應理工→偏差値だけ伝統無し。

総合すると横浜国立大学

 

33 : 2022/06/14(火)21:01:47 ID:hAvPvS50
>>26
慶應義塾叩くのもいい加減にしとけ

慶應経済、商学部→安定(上智経済以下?)
慶應法学部→私立専願の女王
慶應文学部→マーチの中位です。
慶應SFC→まあ、良くてW人科
慶應理工→偏差値だけ伝統無し。

総合すると筑波大学

 

17 : 2022/06/14(火)20:47:57 ID:/w6L2GVY
政経、理工→一工
法→阪大
商、社学、戸山→下位地方旧帝
教育→横国
人科→千葉
スポ科→岡山

 

70 : 2022/06/15(水)00:05:43 ID:DZmiqsaA
>>17
これ

 

18 : 2022/06/14(火)20:49:03 ID:wILYZxcZ
筑波横国と東北なんて難易度に大差ない死文のクズには到底無理な場所

 

20 : 2022/06/14(火)20:49:24 ID:IYEsJ53i
俺国立生だけど知らない間に国立軽視になってたらしい

 

22 : 2022/06/14(火)20:51:04 ID:IYEsJ53i
無試験も含めた全部の平均なら確かにもっと下だろうな、一般の平均のつもりだった

 

25 : 2022/06/14(火)20:54:46 ID:nu++mFBJ
早慶ってさ、上位学部一般とか内部上位層はめちゃくちゃ頭良いけどたまにとんでもない馬鹿混じってるから学歴が学力の保証にならないんだよな
対してザコクはバカであることが保証されちゃってるのがね、、w

 

28 : 2022/06/14(火)20:58:11 ID:sI7ubmcf
>>25
商売でやってるから定員埋めるのに指定校ガイキチ混ぜてる

 

27 : 2022/06/14(火)20:56:59 ID:TQ6KQ6vo
早稲田と横国の共通点

新宿駅から早大の距離と横浜駅と横国大の距離がほぼ同じ
高田馬場駅から早大の距離と三ツ沢上町駅から横国大の距離がほぼ同じ
医学部なし
都の西北と港の西北

 

スポンサーリンク

35 : 2022/06/14(火)21:04:36 ID:HcgIjMTe
もっといるだろガチ進学校で遊び尽くして来た奴とか海外高校出身者とかw
真面目にコツコツやってきた地元の星が悪いとは言わないけど皆同じ顔してそう(偏見)

 

36 : 2022/06/14(火)21:05:35 ID:UlBtxPZs
スポーツでも競い合う筑波かな

 

43 : 2022/06/14(火)21:27:49 ID:kv7ojaPO
>>36
こいつも和田の一身
早稲田スレの常連

 

38 : 2022/06/14(火)21:10:22 ID:OIK3t463
名大以下のザコクって何か取り柄あんのwww

 

41 : 2022/06/14(火)21:25:51 ID:z89I/QRd
ワタクは恥ずかしい

 

42 : 2022/06/14(火)21:26:39 ID:XaF40W/R
東大受験芸人TAWASHIさん
5回受けても東大受からず。
東大>>>>>早稲田>>>>東北サクッと蹴り倒し
1サンプルといえどこれで十分じゃないか。。

 

45 : 2022/06/14(火)21:34:41 ID:FhQAfjxX
東北法だけど、早稲田の法と社学は手も足も出なかった

 

46 : 2022/06/14(火)21:37:35 ID:yRG1BOxT
英弱は絶対に早慶文系に受からない
逆に数弱は絶対に宮廷文系に受からない
これ大事

 

49 : 2022/06/14(火)21:42:16 ID:hAvPvS50
>>46
後者は違うと思う
数弱のまま地帝文系合格とかいくらでもいる
というかほぼ全員数弱

 

59 : 2022/06/14(火)22:28:59 ID:yRG1BOxT
>>49
ここでの数弱は自称進から詩文洗顔で早慶に行くような数?bの授業聞いてなかったやつらのことね

 

61 : 2022/06/14(火)23:00:14 ID:hAvPvS50
>>59
それは数弱とは言わない
数弱とは勉強しても得点源にできない能力のやつのこと

 

62 : 2022/06/14(火)23:25:11 ID:Utqj0K2p
>>61
そんなこと言ったら数学できる文系なんて壊滅的やぞ笑笑
自分は都内の自称進通ってたからわかるけど、数学壊滅的でも、単語覚えまくって早稲田~Marに行くような女子が一番多かった。

 

65 : 2022/06/14(火)23:37:39 ID:hAvPvS50
>>62
だから国公立文系ごときが数学やったヅラしなさんなって
二次数3までやってから数学の話をしなさい

 

67 : 2022/06/14(火)23:51:27 ID:Utqj0K2p
>>65
そんなこと言ってないだろw
死文専願が壊滅的にできないって話だろ

 

68 : 2022/06/15(水)00:00:34 ID:DZmiqsaA
>>67
何を言ってるんだい
私文専願の入試科目に数学がなければやらないのは当然だろ
やらなくて壊滅的なのか、壊滅的にもかかわらずやったのかの違いにすぎない
もちろん後者のほうが辛い思いをしたと思うが、できないなりに頑張り通せばなんとかなるのが国公立文系の数学レベル

 

69 : 2022/06/15(水)00:05:01 ID:F+ceegA+
>>68
個人談かもだが都内の自称進だと
「できないからやらない」コレが当たり前だった
理系からしたら簡単かもしれないが、大前提として数学ができない文系が、共通テスト以上のレベルまで数学力を上げるのはかなりたいへんだと考えてる。

 

73 : 2022/06/15(水)00:13:47 ID:DZmiqsaA
>>69
共通テスト以上ってのがどの程度をいうのか意味不明だが
ともかく、都内って限定してるけど、自称進ってのは一般に国公立ごり押しやで
可能性狭めないようにと科目は減らさせたない
マーカンより地方国立を推してくる
数弱でも共通テストだけ、しかも他科目でカバーできるから共通テスト数学は6割目標、難化した昨年度は4割以下でもオッケー
そんなレベル

 

90 : 2022/06/15(水)06:43:23 ID:F+ceegA+
>>73
そーなのか都内じゃまた違かったが(ある程度国公立は勧められたが)
宮廷文系の殆どは二次数学必須なため、筑波とか広島みたいなとことと比べてワンランク難易度が高いと思ってる。
文系は前提として基本的には数弱の集まり。
その中で二次試験で数学を使えるレベルにまで上げるために必要な労力は、早慶レベルの英語を身につけるのに必要な能力と大差ないと考えている。実際、宮廷文系は数学込みで偏差値62.5くらいだしてるやろ。

 

96 : 2022/06/15(水)08:07:28 ID:DZmiqsaA
>>90
>二次試験で数学を使えるレベル

これがまたみんな数弱だから差がつかない
めざせゼロ完、部分点ひろい
出そうな分野だけ固めて当たればラッキー
こんなんだよ
網羅系参考書マスターなんて皆無
受かればいいのだからそれでいい
数学を「使える」なら理系行ってる
ただ共通テスト平均点レベルでもやっただけ頭は鍛えられているからそこは誇ってよい

 

97 : 2022/06/15(水)08:10:30 ID:JLydlj7A
>>96
で、その労力は早慶文系の英語相当だと思ってるって話や

 

102 : 2022/06/15(水)08:24:11 ID:DZmiqsaA
>>97
東京一以外の国公立文系が私文を数弱叩きしなさんなって話やね

 

104 : 2022/06/15(水)08:30:48 ID:JLydlj7A
>>102
叩いてるつもりはないが…
差があるのは確かだろう
あと、自分はあくまでもスレタイの話してるつもりでして

 

107 : 2022/06/15(水)08:37:04 ID:DZmiqsaA
>>104
それ気づいてレスしようと思ってたところ
スレタイを学習負担と解すればそういう話にもなるが
スレタイはあくまで格の話らしいんだわ
格をどう理解するか
ちなみに発端は誰かの数弱うんぬんのレス46だからね

 

スポンサーリンク
56 : 2022/06/14(火)22:00:11 ID:W8mnH2TJ
QSランキングで一番近い国立は北大だな
北大と筑波に挟まれているが
まあ、RU11の末席って感じか

 

57 : 2022/06/14(火)22:23:53 ID:+AU41923
筑波でいいと思う
北大九大だと学部を選ぶ

 

58 : 2022/06/14(火)22:27:45 ID:XaF40W/R
東大京大早稲田

 

60 : 2022/06/14(火)22:34:17 ID:vzU1FVeb
理系なら筑波横国神戸北九くらい
文系なら名古屋くらい

 

64 : 2022/06/14(火)23:37:07 ID:XaF40W/R
東大以外早稲田には絡めないのに
必死やなあ・・

 

66 : 2022/06/14(火)23:42:48 ID:Ib1SUQOU
早稲田のトントンは横国です。これで最終確定しましたので、皆さんから「早稲田=横国」をテーマに川柳募集します。
はい、それではこん平さんから。

 

72 : 2022/06/15(水)00:07:41 ID:r0g1Loub
>>66
文系も理系も早稲田>>>>横国がデータで証明されてるのに往生際悪い
しかもこれ主に学術面の評価で早慶の強みである就活とか各界有力者輩出実績とかはまた別の話

まさか例のネタ動画で全国からザコク虫が殺到して早稲田叩いたという伝説のコメ欄にすがりついてるわけじゃないよね

 

74 : 2022/06/15(水)00:15:45 ID:DZmiqsaA
>>72
そいつ早稲田生に相手してもらいだけだから
あんた優しいな
いまごろ嬉ションしとるでw

 

71 : 2022/06/15(水)00:06:26 ID:UhdB1bYn
googleで東大 京大 と打ってサジェストされる大学名を確認しろよ
早稲田ではないから

 

75 : 2022/06/15(水)00:22:34 ID:TSRLaSPS
>>71
ふ~ん
googleの日本法人代表は早稲田大学卒なんだ。
しかも教育学部なんだね。

早稲田教育にアゴで使われる東大・京大ね。
プライドだけ高い東大・京大愉快じゃないよなぁ~。
でも、これが現実。

 

77 : 2022/06/15(水)01:49:17 ID:aB5yvJDI
旧帝だな

 

79 : 2022/06/15(水)02:18:47 ID:YWrzCZEv
立地込で地方旧帝大だろうな
東京になければ筑波や阪公くらいでは

 

92 : 2022/06/15(水)07:57:14 ID:j4SBplKQ
>>79
ハムって。早稲田に失礼だろ。

 

80 : 2022/06/15(水)05:43:06 ID:b5ry/QtI
早慶だろうと私大と国立大学と比べることはできないでしょう。一般入試の難易度なんて何にもならない。私大は学内の半数以上は学力担保がない学校なので。自分が上と思っている人間もいればザコクより下だと思っている人間もいるでしょう。
つまり、国立大と比べること自体がおこがましい。

 

81 : 2022/06/15(水)05:48:13 ID:fQyXa9J4
>>80
にも関わらず良いとこ就職できたり社会で成功したりしてるのは、受験学力は一定以上あれば後は大学入学以降の努力と立地環境なのだ

 

82 : 2022/06/15(水)05:50:25 ID:kwRQiXYh
旧帝レベルあるかは知らんが地方駅弁よりは明らかに上
スポ科っていう駅弁レベルの学部あるけど誤差みたいなもんでしょ

 

引用元: 早稲田大学と同格の国立ってどこ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク