スポンサーリンク
1 : 2023/10/12(木)13:00:15 ID:btx4EMGg0
早慶とか地帝とか上が多すぎて全然トップクラスじゃないやん
"
スポンサーリンク

3 : 2023/10/12(木)13:04:12 ID:QhBhldUB0
>>1
そうやな、阪大工学部とかも地歴なしで合格できるしな

早慶に至っては文系2科目とかだし(笑)

 

2 : 2023/10/12(木)13:03:47 ID:taQJEiDZ0
イッチは大学どこなん?

 

4 : 2023/10/12(木)13:04:41 ID:uAfRDTrf0
今日ほど、死んでもいいって――いや、生きてて良かったって思えた日はないよ

 

5 : 2023/10/12(木)13:07:09 ID:taQJEiDZ0
高卒かいw

 

6 : 2023/10/12(木)13:08:24 ID:aGV10DlF0
はぁ、また2ch恒例の中堅大卒の学歴審議大会が開かれちまったな

 

7 : 2023/10/12(木)13:08:36 ID:QZlRMjvf0
東北大院卒だけど学歴誇ったこと一度もない
なぜなら学部が新潟大だから

 

8 : 2023/10/12(木)13:08:45 ID:tNPUj1Em0
別に自慢したくもならん

 

9 : 2023/10/12(木)13:09:35 ID:QhBhldUB0
早慶が学歴自慢してるのが一番痛いわ

 

11 : 2023/10/12(木)13:12:00 ID:aGV10DlF0
>>9
それも大概だけどMarchや非旧帝国公立にすら入れなかった勢が学歴について話すのも中々やぞ

 

10 : 2023/10/12(木)13:10:33 ID:QZlRMjvf0
まあ地底なら誇ってもいいんじゃね?
慶応なら医と経済、早稲田なら政経くらいなら

 

14 : 2023/10/12(木)13:15:03 ID:btx4EMGg0
>>10
所詮東京一工に落ちたか逃げたかの集まりやん

 

17 : 2023/10/12(木)13:16:07 ID:QZlRMjvf0
>>14
だろうけど難しいことは難しいだろ
5S以下の地方国立とMARCH同志社までなら猿が半年頑張るだけで

 

22 : 2023/10/12(木)13:20:41 ID:btx4EMGg0
>>17
所詮同世代上位5%ぐらいやし全然トップではない

 

12 : 2023/10/12(木)13:12:32 ID:QZlRMjvf0
つーか東京一工地底神筑横早慶くらいまで合わせて一学年に30000人以上いるんだろ?
そんだけ人数いたら就活でもそんなに有利にならなくね?知らんけど

 

13 : 2023/10/12(木)13:14:28 ID:tNPUj1Em0
東大でも強い人は院からスタンフォードとかMITに行くし北京清華にも頭上がらんしそもそも自慢するという発想にならない

 

16 : 2023/10/12(木)13:16:02 ID:Bt2kj9Tr0
高学歴が自慢なんじゃなくて低学歴が恥なんだよなあ

 

スポンサーリンク

20 : 2023/10/12(木)13:19:20 ID:eMKosjnLa
東工大やけど落ちこぼれで留年もしとるから自慢にもならんわ

 

23 : 2023/10/12(木)13:20:48 ID:G2H8mA2+0
修士なら高学歴で

 

24 : 2023/10/12(木)13:21:37 ID:QZlRMjvf0
>>23
文系は低学歴ですって言うのもなんかな

 

25 : 2023/10/12(木)13:21:54 ID:QhBhldUB0
まあ、大学は出といた方がいいね

足を引っ張らない学歴→国立マーチ
有利になる学歴→東大京大

 

28 : 2023/10/12(木)13:24:34 ID:QZlRMjvf0
>>25
駅弁MARCHってすごく無難よな
特に尊敬されることもなければ本気で馬鹿にされることもないし

 

30 : 2023/10/12(木)13:26:07 ID:QhBhldUB0
>>28
足を引っ張らないし、特別期待もされない
凡人にはちょうど良い学歴

 

26 : 2023/10/12(木)13:22:32 ID:VxuxbcjR0
医学部看護学科ワイ、ニッコリ

 

27 : 2023/10/12(木)13:23:34 ID:9KI00jD60
第一級陸上無線技術士+電気通信主任技術者+情報セキュリティスペシャリスト > 早慶

 

31 : 2023/10/12(木)13:27:04 ID:btx4EMGg0
>>27
そもそも大学名がトップレベルの資格に勝ることなんかほぼない

 

34 : 2023/10/12(木)13:29:29 ID:QhBhldUB0
>>31
難易度
英検1級>早慶文系
だしな

 

37 : 2023/10/12(木)13:33:14 ID:QhBhldUB0
コスパだけで言うと、地方の県内なら
地元の公立トップ高校→地元駅弁
が最強

あくまでもコスパの話

 

42 : 2023/10/12(木)13:35:12 ID:MWyNBkf40
田舎は「大学なんて行ってどうすんの?w」って雰囲気がまだあるんや

 

48 : 2023/10/12(木)13:38:29 ID:QZlRMjvf0
>>42
地元で駅弁MARCH以上のまともな大学に行ったの、小学中学で考えるとガチで10人に1人とかやわ
だいたい高卒で働くか専門行くかやな

 

50 : 2023/10/12(木)13:39:40 ID:MWyNBkf40
>>48
今の時代だと専門はええ選択肢やな
公立中学時代のお猿さん達見てたら手に職つけて社会に出るくらいでちょうどええわ

 

53 : 2023/10/12(木)13:40:48 ID:QZlRMjvf0
>>50
あいつらが大学行ったところでなってのは思う

 

引用元: 東京一工医学部以外の学歴って自慢できなくね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク