スポンサーリンク
1 : 2020/06/07(日)09:27:21 ID:6C5fgCJx
上智理工って上智ブランドもあり就職も強いから
ダブル合格対決だとほぼ毎年理科大には勝つんだよな、、、

意見分かれそうではあるが、まあ上智理工が上って認識の奴が首都圏周辺じゃ強そうだ

国立なら千葉大、農工大、埼玉大、電通大あたりよりは強そう

"
スポンサーリンク

34 : 2020/06/07(日)12:07:36 ID:JEIVXguJ
>>1
上智理工と理科大理・工のダブル合格のソースはないよ
理科大理工とのダブル合格は見たことあるが

 

3 : 2020/06/07(日)09:30:00 ID:FrVHKU+D
上智って文系のイメージ

 

4 : 2020/06/07(日)09:32:18 ID:04NsqsjO
上智理工も学科選べば学科推薦あるって聞いた
研究に興味ない俺的には上智いいと思う
人数少ないし文系と一緒のキャンパスだし

 

5 : 2020/06/07(日)09:35:07 ID:pG1TON55
基礎工以外なら理科大。研究も就職も理科大のが上。

 

6 : 2020/06/07(日)09:42:15 ID:6C5fgCJx
>>5
就職やブランドは上智じゃね?

だから首都圏民は特に両方受かれば理科大蹴るんだろ?

 

7 : 2020/06/07(日)09:46:25 ID:kW8tSW6F
偏差値だけだな
早慶理工は文系就職できるから上智もやろうと思えば就職できるんだろ
人生何がしたいのか分からんけど
親にレールに乗せられて数学と理科が得意になった操り人形みたいなもん
自主性も将来ビジョンも何もない

 

8 : 2020/06/07(日)09:48:14 ID:6C5fgCJx
>>7
ダブル合格対決だとほぼ毎年理科大には上智理工は勝つんだよな、、、

トータルの魅力で上智理工選ぶやつも多いんやで、、

 

9 : 2020/06/07(日)09:49:52 ID:hAq80b3l
早稲田蹴り上智理工はいるが
早稲田蹴り理科大は皆無

上智vs理科大ダブル合格は上智圧勝

 

10 : 2020/06/07(日)09:50:18 ID:T3AjwmhV
ブランド…?

 

11 : 2020/06/07(日)09:51:47 ID:9vzArx6Q
上智にブランドなんてない。早慶にはあるが。

 

12 : 2020/06/07(日)10:10:42 ID:DUTpBHFV
MARCHよりは全然あるやろ

 

13 : 2020/06/07(日)10:44:09 ID:qbCPozLX
なんで格下と比較なんだよ

 

15 : 2020/06/07(日)11:09:42 ID:rUjq9If/
普通に上智理系より早慶理工の方が上 理科大理系より上智理系の方が上

 

16 : 2020/06/07(日)11:11:42 ID:jVHh+hg+
平均年収 理科大>>>上智
大手400社就職率 理科大>上智

キリスト推薦大学は就職カスw

 

17 : 2020/06/07(日)11:15:10 ID:QdUOsiBa
>>16
理科大さんブチギレww
理系ならソース貼れよ……w

 

19 : 2020/06/07(日)11:26:05 ID:r1ZV8n+r
そもそも理系大学の理科大と文系大学の上智が対比されること自体がおかしくね?

理科大の経営がカスだからって上智>理科大って一概に言えるわけじゃないじゃん

 

20 : 2020/06/07(日)11:29:40 ID:NTP3qMTf
早慶理科のような一般需要が多い大学と違って
上智や創価のようなカルト大学は進学意志の強い人しか受けない。
理科大-上智で理科大選ぶ人はそもそも上智受験していない。

 

24 : 2020/06/07(日)11:41:41 ID:VccPRw9h
>>20
W合格ってどっちも受験してないと成り立たないんですけど……

頭悪そう

 

21 : 2020/06/07(日)11:33:12 ID:PTiwXQPj
文系は当然上智の圧勝だし理系も理科大は普通に並ばれてるという
何気に上智理工のTEAP利用は理科二科目だし

 

60 : 2020/06/07(日)12:43:13 ID:6C5fgCJx
>>21
並ばれてるとうか

ダブル合格対決だと
上智理工は普通に理科大に勝つし、、、

 

スポンサーリンク

22 : 2020/06/07(日)11:38:49 ID:odZ2AEeI
7科目どころか、理系のくせに理科2科目出来ない大学なんて論外だろ
むしろ7分の3の学力だけで受験して併願私立に合格している時点で学力は千葉大の圧勝だ
逆に私立大志願者が100%中の100%の学力で千葉大を併願しても一人も合格出来ない

 

23 : 2020/06/07(日)11:40:48 ID:jKHuZa/G
>>22
ザコクは黙ってろ

 

27 : 2020/06/07(日)11:45:55 ID:odZ2AEeI
>>23
涙拭けよw

 

26 : 2020/06/07(日)11:44:37 ID:j1T/qfuj
上智理工なんて受ける人が少ないから受けた人はそりゃ理科大蹴るだろうけど国立と併願されるのは理科大。
というか普通に国立理系を受験したor受験する人なら理科大>>>>>>上智は常識

 

85 : 2020/06/07(日)15:07:07 ID:yNhZNXsw
>>26
これ
理系で上智本命は珍しい

 

28 : 2020/06/07(日)11:46:57 ID:j1T/qfuj
上智理系とか体感では埼玉大学未満のイメージ

 

29 : 2020/06/07(日)11:51:17 ID:rUjq9If/
でもお前千葉じゃん

 

30 : 2020/06/07(日)11:52:58 ID:C1M9qSkG
個人的な好みだと上智
理科大は青春コンプになりそう

 

31 : 2020/06/07(日)11:54:14 ID:PTiwXQPj
理科大は乱れ打ちできる私立理系ってところで大きな価値があると思う

 

32 : 2020/06/07(日)11:56:38 ID:uoV/5bWZ
理科大って国立と併願しやすい日程だよな
上智は併願しにくい日程になってる

これを考慮せずに国立に蹴られ自慢するのは情けないで……

 

33 : 2020/06/07(日)12:00:37 ID:NTP3qMTf
上智は国立組には受験前に蹴られている。
理科大が国立組に蹴られるのは国立受かった後。

 

35 : 2020/06/07(日)12:09:44 ID:io0babKz
>>33
いやだから何?日程で受けられないことを蹴られてるって言うか?

さっきのレスといいさすがに頭悪すぎんか、キミ理科大でもないやろ絶対

 

39 : 2020/06/07(日)12:15:41 ID:GDXSgacq
工学部なら理科大じゃない?
知らんけど

 

41 : 2020/06/07(日)12:19:36 ID:Nze8zJEW
そもそも理系大学が文系大学のおまけ理系学部に満足に勝てないってどういう状況やねん

 

44 : 2020/06/07(日)12:27:59 ID:B7NtjmgS
研究実績とか就職とか知らんけど普通に上智の方がカッコイイし頭良さそう
東京理科なんてくさるほどあるFラン東京~大の1つに過ぎないイメージ

 

45 : 2020/06/07(日)12:30:44 ID:j1T/qfuj
>>44
こういう受験したことのないような層から好印象持たれたいなら上智行けばいいよ
まじで

 

59 : 2020/06/07(日)12:42:40 ID:B7NtjmgS
>>45
なんでそんなに必死なんですか?
アタマ大丈夫ですか?

 

48 : 2020/06/07(日)12:31:48 ID:vG58xAii
理科大工やが、受験の時に上智はそんな考えて無くて受けてないな
今思うと上智の方が女の子いるし楽しそうで受ければ良かったな

 

51 : 2020/06/07(日)12:34:32 ID:GDXSgacq
宮廷とか東工が滑り止めにするのは理科大でしょ
実際俺もそうだし

 

スポンサーリンク
52 : 2020/06/07(日)12:34:39 ID:PTiwXQPj
理科大はそんなに国立に併願されてるのに上智の方が偏差値高いか並んでるという

 

53 : 2020/06/07(日)12:35:22 ID:Os3nnsv7
研究も就職も理科大の方が上でしょ
上智理工は偏差値だけで中身が無いよ

 

56 : 2020/06/07(日)12:38:41 ID:bJu2h2Kd
蹴られ自慢とか明治とやってること同じやんけ
末期やな……

 

57 : 2020/06/07(日)12:39:47 ID:tOEqVD5x
お前らカスがああだこうだ言うより実際上智理工生の話を聞いてみたい

 

58 : 2020/06/07(日)12:42:38 ID:sj215WEO
俺も、受験生のときは周りが理科大受けるから疑問持たなかったけど今考えたら上智でも良かったな
女の子多いの正直羨ましい

 

62 : 2020/06/07(日)12:53:03 ID:pG1TON55
上智大学の(おおっ!)理工学部です!(ガクッ)

 

65 : 2020/06/07(日)12:55:51 ID:PTiwXQPj
理科大ってもっと需要あってもいいはずなのに伸びないよな
あれだけ受けさせてくれる私大理系って他にはないだろうに

 

67 : 2020/06/07(日)13:01:16 ID:sj215WEO
理科大が上智に、上智が理科大に編入できる制度があったら

理科大→上智は行きたいけど
上智→理科大がいると思うか?

 

68 : 2020/06/07(日)13:05:45 ID:AEsvK27B
併願対決で上智が勝つのはわざわざ上智受けてる奴なんだから当たり前では
普通理科大はセンター利用だからね

 

73 : 2020/06/07(日)13:18:10 ID:v5QNpG3K
理科大は行きたく無いけど受験する大学、上智は最悪上智でも仕方がないと思って受験する大学。

 

77 : 2020/06/07(日)13:40:26 ID:1f0yVKYP
上智が理科大と同じ、理工学部と経営学科だけで400社就職率出したら、すごい数値になりそうではある

 

78 : 2020/06/07(日)13:58:09 ID:p+a8u/t/
理科大は大所帯2部と理学部があるを忘れるなよ

 

86 : 2020/06/07(日)15:49:50 ID:+8rhi6Jg
世間的な学歴は上智だけど研究実績は理科大圧勝や・・・

 

87 : 2020/06/07(日)15:53:42 ID:1f0yVKYP
でも就職で負けるのでくやしい

 

88 : 2020/06/07(日)16:07:15 ID:1f0yVKYP
とはいえ上智TEAP定員1.5~2倍に増えるから偏差値は急落する気がする
多分62.5メインで一部やっとこ65.0だと思ってる
まあ全学方式だけど、メイン方式は偏差値でなくなるからしょうがない
受験生的には理科大も上智も同じ難易度って認識になると思うよ

 

90 : 2020/06/07(日)17:02:02 ID:tOEqVD5x
公立は論外しゃしゃり出んなよww

 

91 : 2020/06/07(日)18:08:52 ID:TztXBCty
最初から文系就職するつもりなら楽しいキャンパスライフの上智。
院進して研究、開発に携わりたいなら理科大。

それがすべて。目指すもので決めればいい。

 

92 : 2020/06/07(日)19:21:40 ID:Yt4vUjbL
なので宮廷理系は理科大を併願しても上智理工は眼中にない
入学金の払込期限も早いしな

 

引用元: 上智理工>理科大理学部・工学部ってことでいいんだよな、、、?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク